こんばんは (^-^)
今日は昨日に引き続き、
ダイソー購入品のご紹介になります ♪
息子のお弁当箱に、今まで二段のものを使っていたのですが
少食の息子には大きすぎるようでお残しが目立ってきました。
二段のお弁当箱は、洗うのが面倒なのですが
コンパクトになる。一段のものは見かけるのは
どか弁サイズのものが多く、うちの息子には
量が多すぎる…。
そういえば 友人が、タッパをお弁当箱の代わりに使っていたのを
思い出して、それならサイズも色々あるかなと思いました。
そこで、ダイソーで見つけたのがこちら
Daiso購入品


ランチボックス メンズ
サイズ:幅20.5cm×奥行14.5cm×高さ4.5cm
ランチベルト不要で、ご飯の量はお茶碗約2杯
見た目はタッパですが、真っ白でパッキンも付いているので
汁もれも大丈夫かな? 本品は完全密封の容器ではありません
と書いてありますけど ^^;
来月待っている夏休みのお昼ご飯を入れて、
冷蔵庫に入れておくのもいいかな。
かさ張らないので、冷蔵庫に重ねて入れられるし
お弁当箱ではなく、食品の保存にも使えそうですね。
つづいてはこちら


息子のお弁当を入れる*トートバック *アルミランチポーチです
※トートバックは200円商品です。
アルミランチポーチは、これから暑くなるので
この中にお弁当を入れて保冷剤を入れてから、トートバックに
入れて持たせようと思ったのに、サイズが小さくて
お弁当箱が入りませんでした(泣)
女子のお弁当箱だったら大丈夫だと思います。
つづいては


*ニューポールピンチ 12個 * ピンチバスケット


今まで、ハンガーにぶら下げていたので
こちらに変えました。
ハンガーも白で揃えているので、白のピンチバスケットを
見つけて嬉しかったです。
お次は


*オイルポット と *油引き
鉄鍋を使っているので、毎回油を拭き取るのに
キッチンペーパーを使っていたのですが、もったいないので
油ひきを使ってみたいと思います。


*ミニマイクロファイバー雑巾 20cm×15cm
手のひらサイズです。
これまでは、同じくダイソーのマイクロファイバーの雑巾を
台拭きとして使っていたのですが、少し分厚くてすぐに
乾かなかったんですよね。こちらは薄めなので、洗うのも簡単だし
乾きも早いかな?と期待しています。
*ライト付き目覚まし時計
こちらは300円商品です。
白に黒字でハッキリと文字が見えるので、とても
助かります。職場で使うために買ってみました。
目覚まし機能もついています。
ライト付き?分からなかった…。
*ステンレストレー(浅型)
先日ご紹介した焚き火台の下に置こうと思って
買いました。落ちた灰の後片付けに便利そうです。
最後はこちら
ダイソーに行ったら必ず買って帰る
*鯖缶 *オイルサーディン
このオイルサーディンはハマってしまって(笑)
普通の缶詰より、身が大きくて酒のツマミにもってこいです!
キャンプにも必ず持っていきます (^-^)
息子のお弁当箱を買いに行ったのに
気が付けば2500円ほど使っていたという。
でも今回は、アルミランチポーチを除いて
使えるものばかりだったので、良しとします (^-^)
それではまた♪